2011年03月31日

停電に向けて何か作るか~03

充放電コントローラが届いた。

正直に話そう・・・

ガッカリだ。

まずは、この写真を見てくれ、どう思う?

停電に向けて何か作るか~03
(パッケージ、可もなく不可もなく、ドンキや激安のXXで売ってそうな箱だ
これなら、USA製の手を切りそうなブリスターパックの方が、高級に見える)


停電に向けて何か作るか~03
(取り出されたコレは、まあ、解りやすいし、一見問題の無いように見えるが
CEとRoHSの文字がゆがんでいる・・・やばい香りがぷんぷんする
これまでの経験から言えば、コレは未承認臭だ。)


停電に向けて何か作るか~03
(ジャン!! まあ、空中配線くらいねっ!普通普通~ははは)


停電に向けて何か作るか~03
(ア~ゥチ! 半田が、半田が~、その上良くわからないグランド共通化ブリッジ処理)


停電に向けて何か作るか~03
(ジーザス! なんなんだ、放熱部が接触せずに浮いている。その上押さえが無い。
しかも、この部品の上に、熱に弱い電解コンデンサが来ている。
らめ~ぇ、コンデンサから白いの出ちゃう~w)


停電に向けて何か作るか~03
(は~、とりあえず、動作確認を進めるが、動作確認後、直ぐに全分解して
組みなおしてみます。コンデンサ類が25V 標準品のようなので温度上昇で寿命が
5~7年の所2~3年位まで大幅に減りそうで、まずは変えたい。)


/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-/*-
動作確認しました。

まず、バッテリーが繋がっていなければ
このコントローラは起動しないようです。

しかも、そのバッテリーには一定電力が充電されていなければ、起動もしません。
つまり、非常時用にソーラー<>出力スルー回路などがある方が良さそうです。

1.
バッテリー代わりに、電気二重層コンデンサを接続し13V充電を行ないました。

2.
コントローラが起動したので、安定化電源から太陽電池代わりに
DC13V 2Aを供給(太陽電池エミュレート用)

3.
バッテリーであるスーパーキャパシタへの充電が行なわれ、出力ポートから
DC12Vが出力されています。


一応、基本動作はOKです。


次に、DC11V給電とDC16V給電をすると・・・

DC12V>11Vに落としていった時は、充電が出来ないのか
チャージが消えて、バッテリー動作に移行しました。

しかし出力の方は、11Vとかなり低くなりました。
(バッテリー出力低下に引っ張られすぎです。非安定?)


そしてDC16V給電時は十分な電力なのか?
電気二重層への充電が完了し、間欠充電に移行しました。
(これは過充電防止機能が動作しているのでOK)

しかし、DC出力の方が14V近くになっており、後段に接続する
DC12V機器がある場合、定格オーバーで問題になりそうです・・・


面倒だ、まじで面倒だ。

また、他社の中国製品を直すのか?

ここ最近、他社製品のメンテナンスばかりやっている気がする・・・

いらんストレスが溜まる感じだ。






!! オススメ !!



同じカテゴリー(非常用電源・蓄電・発電)の記事画像
温度差発電の自作モデル3
充電器買った、ただし汎用品
自作の「高軌道自転車」11 リアとスイングアーム周り
塩ビ管ナイフシース(鞘)の応用
ブレーカーに非常電源系統
南海トラフ地震近いだろう
同じカテゴリー(非常用電源・蓄電・発電)の記事
 発電機のDIYは防災対策 (2021-12-12 16:52)
 防災用発電機とは (2019-09-16 09:55)
 温度差発電の自作モデル3 (2019-09-10 10:58)
 テロ対策特殊装備展(SEECAT)と危機管理産業展(RISCON TOKYO) (2018-07-03 10:36)
 充電器買った、ただし汎用品 (2018-05-25 15:32)
 自作の「高軌道自転車」11 リアとスイングアーム周り (2018-01-30 13:02)

Posted by sinn-te  at 16:00 │Comments(0)非常用電源・蓄電・発電

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。