2014年11月15日

ストーブODカラー イワタニ カセットガス ジュニアバーナー

ストーブODカラー イワタニ カセットガス ジュニアバーナー
サイズ的にはこんなもんで、コンパクトです。

ガスもカセットガスのジュニアサイズとフルサイズの両方が使えて
ランニングコスト的には非常によい。
250g缶が3本で450円なので、最大火力3時間でもまだ安い。
高効率の鍋なら2分で500mlが沸騰100℃にできるので
非常時に150Lのお風呂を沸かす事すら可能です。


ストーブODカラー イワタニ カセットガス ジュニアバーナー
カラーは以前は明るい黄色だったらしいのですが最近になってケース色OがODまたは陸自色に?
(個人的にはOKですが、離れると見失うので気になる処)


ストーブODカラー イワタニ カセットガス ジュニアバーナー
中は、折りたたまれた脚と五徳です。
ガスはケース内に入らないので、別途持ち歩く必要が有ります。
ガス缶のガス漏れや傷には注意しないといけませんね。


ストーブODカラー イワタニ カセットガス ジュニアバーナー
展開するとCD位のスペースですが、カセットガスが横に来るので
レイアウトは考えないと設置バランスが悪くなります。
ジュニアガスでも1日~2日の食事の火力としては問題ないので
そう考えるとコンパクトで済みそうです。

出かける時は、ガス缶の重量を計っておいた方が燃料切れは面倒ですから。



本来の使い方ではないですが、コレで最大火力でばね鋼を加熱すると
5㎝x2㎝x3㎜の鋼材なら、焼き入れ温度まで加熱できました。
炉の形なら確かにLPGの方が熱量が多く良さそうです。
同じ事を普通の都市ガスでやったら、ほとんど加熱できなかったので・・・






!! オススメ !!



同じカテゴリー(サバイバルキット装備)の記事画像
キャンプ用折り畳みチタンスプーン
テストピース作製
ウッドキャンプストーブ02 溶接からの~
ウッドキャンプストーブ01 切って貼って
ウッドキャンプストーブ00 溶接作業
雪崩+大雪+高速閉鎖の中
同じカテゴリー(サバイバルキット装備)の記事
 キャンプ用折り畳みチタンスプーン (2022-05-29 15:03)
 トンガ火山噴火の衝撃波と津波を見たらな (2022-01-17 07:14)
 大雪の対応と対策 (2021-12-27 15:34)
 マキタでアウトドア調理? (2021-10-19 20:33)
 モーラナイフでバトニング薪作り? (2021-10-15 20:38)
 防災備蓄のローテーション中 (2021-02-15 14:35)

Posted by sinn-te  at 16:13 │Comments(2)サバイバルキット装備

この記事へのコメント
ケースの色に惚れましたww

でも、お高いんでしょう~?
(某番組風)
Posted by 百式さん@おなかいっぱい百式さん@おなかいっぱい at 2014年11月15日 16:20
それが今なら3000円を切る低価格での提供なんです。

鍋の季節、アウトドアの季節、防災対策にも1個どうでしょうか?
Posted by sinn-tesinn-te at 2014年11月16日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。