スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年06月04日

休憩~~

明日は雨らしいので、本日の予定通り
取りあえず木を切り倒して居た。

チェーンソーと手ノコと鉈と斧で…

もう腕が肩以上上がらない。
最後鉈で枝を落として、丸太にする準備したが
汗と疲れで作業終了~


ポカリを1Lほど飲んで、冷たい湯舟で自分を水冷で冷却していた。
熱中症注意なので、この時期位が限度だな

夏場にしたくないので、あとは楠木を切りたいが、体力が無いので諦める。
今年はこの伐採状態で  

Posted by sinn-te  at 15:52Comments(0)住宅・作業場のDIY

2022年05月23日

駆逐してやりたかった...が

除草剤や除草作業で雑草は刈り取れて
土にできたが、蔦が手強く
もう、凄いことになっている。


蔦用の除草剤
「ケイピンエース」
を買って来て、コレで駆逐出来る筈!と
意気込んで臨んだが、そもそも
根や茎にアクセスできず....
(本体に打ち込む必要がある)



コイツを打ち込めさえすれば...殲滅出来るのに
誰か詳しい人おらん?


  

Posted by sinn-te  at 11:05Comments(0)雑記住宅・作業場のDIY

2022年04月18日

建築確認不要の10平米で作れる戸建て1

作業脱線中
作業小屋の設計ついでに調べていたタイニーハウス(ミニマムハウス)で

建築確認が不要なのは、10平米の床面積。
と言うモノがあり、また、その縛りでもロフトは除外できると言う事で
その制限内で、ワンルームの住宅が収まらないか?と設計していました。

サイズ的には2人暮らしでは厳しいサイズですが、1人暮らしなら
まあまあ、悪くない収まり方だった。



今丁度、作業小屋の図面も進めているので、それに比較しても
建築物だけなら50万円で建ちそうなので

土地代以外に100万円もあれば、住宅作れるな~と

そうなると家賃換算で5万x3年程度で相殺するので
大学生が卒業して社会人数年間で家賃0円生活とか?
(結婚するまでの数年で数百万貯められる的な)


欧米や沖縄の様にシャワー(浴槽無し)とトイレだけなら、もっと広くも出来るが
制限内でも結構やれるもんだ。

3.6mx2.7m で1F床面積は10m2以下
ロフトを入れて15m2で、建物合計で8畳相当

居住エリアが8畳ではなく、トイレや風呂やキッチンや洗濯機、冷蔵庫など
など全て入れて8畳なので、自由な空間は3畳程度になる。
収納などは高さを上手く使わないとならないだろう。

  


Posted by sinn-te  at 07:05Comments(0)雑記住宅・作業場のDIY

2022年04月09日

Diy!Diy!




高さがあると、建てるのが面倒なので、B案の方が良いかな~




軒とか、サイディングを考えて、まだまだ変更中。

難しいね~答えが無い設計は  

Posted by sinn-te  at 01:22Comments(0)雑記住宅・作業場のDIY

2022年02月13日

予定が変更でDIY中

本当なら今頃はスキー場でのんびりスキーを楽しんでいる筈だったんだが
オミクロンが収まらず、感染者が爆増していて、
スキーもキャンセルに・・・

そんなこんなで、時間が出来たので、自宅の天井裏に入り込んで
浴室換気扇の交換作業をしている。


(このファン何かに流用できないか?)

年代物の浴室換気扇が、時々異音がしてちゃんと回らない事が増えていて
騙し騙し使っていたが、このタイミングで、交換しようと

これは、自分で付けたモノではなく、施工でされたものだが
やはり今の工務店の仕事は、手抜きで仕事のレベルも悪い。


一旦、撤去してパナあたりの浴室換気扇を付けるが…
ついでに、浴室用に防水スピーカーでも設置してみる。

天井裏上がって、電気配線するついでなので、ケーブル引き回して
お風呂場のスイッチの辺に下げておく。

脱衣所辺りにスマホを置いておけばBluetoothで
色々出来ると言う感じで


しかし、これで2年か~コロナの感染は人の(人災)問題でもあるんだよな
もう少し、感染予防の意識持って行動できないものか?