2014年11月02日
試し切りしてみた
ペットボトルくらいなら1振りで切れるかな~と思っていましたが
折角なので試してみました。

スッパーンと抵抗なく切れました。
刃も何の問題もないです、もう少し本数まとめて動画で撮りたいですけど
場所と時間があるので、それはその内に
折角なので試してみました。

スッパーンと抵抗なく切れました。
刃も何の問題もないです、もう少し本数まとめて動画で撮りたいですけど
場所と時間があるので、それはその内に
!! オススメ !!
グリップ加工
USとロシアの融合? MR9 Military Fixed Sheath Knife 00
試し切りしてみた2
刃の一部でオーバーヒート
軽量化 SK4系 元トラウトデザインのナイフ02
軽量化 SK4系 元トラウトデザインのナイフ01
USとロシアの融合? MR9 Military Fixed Sheath Knife 00
試し切りしてみた2
刃の一部でオーバーヒート
軽量化 SK4系 元トラウトデザインのナイフ02
軽量化 SK4系 元トラウトデザインのナイフ01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
剣道には水平に薙ぐ型が無いので上手く斬れるか分からないですね。
刀の重さと重力を使うには少しでも下方向に
振るのが良いのですが、Youtubeの動画のように
水平に並べて斬るには腕力と上体移動で斬らないといけないので
十分な速度と力が入るか?そこが鍵です。
綺麗に切るには円運動が有効なので、ペットボトルを
少し円弧に並べれば上手くいくかな~
ちなみに、この切断したペットボトルの下半分側は斬った時に
吹き飛ばさずに、斬れました。V
つまり、在庫削減にもつながる。
売りたいのであれば先ずは
鋼材を切りまくって、流通にばら撒く所からスタートしなければ
市場でも評価されない。
確かに鉄鋼業からすれば
1tにも満たない流通なんて~と思うかもしれませんが
刃物屋も使わない(テストピース)事には製品での採用を決めません。
本気で流通させる気持ちが有るのなら
440CやD2、SLDなどの古参鉄鋼を淘汰する気で
拡販すれば、新しい刃物鋼の市場が生まれるでしょうね。