2019年09月24日

グリップ加工

連休後半が大雨と嵐だったので、ナイフ作り作業を

グリップ加工
グリップ加工
グリップ加工
グリップ加工
グリップ加工

オリジナルのモーラナイフよりもグリップを細く長めにしたデザインへ

白樫に、フライスで溝を彫り、エポキシで接着し、ベルトグラインダーで整形した。
グリップ加工


あまり自分では作らない、コンシールドタングでしたのでとても軽量で
コントロールしやすいナイフになりました。

グリップピン(銅パイプ)は、丁度ブレードタングの凹み部分に当たるようにして
ブレードの抜けを防ぐようにしています。


その内、カイデックスシースも作る予定





!! オススメ !!



同じカテゴリー(自作DIY系)の記事画像
アレ作ってみた
ミックスのヘッドセット
DIY Antimatter ScopeSwitch 的なヤツ
OKいい感じ
こういう構造なら?
寸法の確認 ピカティニーのNATOの図面で出力
同じカテゴリー(自作DIY系)の記事
 ラジコン用のサーボで自動照準 (2024-06-29 15:03)
 アレ作ってみた (2024-05-31 13:04)
 ミックスのヘッドセット (2023-07-11 01:15)
 DIY Antimatter ScopeSwitch 的なヤツ (2023-05-26 04:58)
 OKいい感じ (2023-05-23 09:15)
 こういう構造なら? (2023-05-21 22:16)

Posted by sinn-te  at 13:12 │Comments(0)自作DIY系SLD/D2/SKD11シース、アクセ類

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。