2019年09月24日
グリップ加工
連休後半が大雨と嵐だったので、ナイフ作り作業を





オリジナルのモーラナイフよりもグリップを細く長めにしたデザインへ
白樫に、フライスで溝を彫り、エポキシで接着し、ベルトグラインダーで整形した。

あまり自分では作らない、コンシールドタングでしたのでとても軽量で
コントロールしやすいナイフになりました。
グリップピン(銅パイプ)は、丁度ブレードタングの凹み部分に当たるようにして
ブレードの抜けを防ぐようにしています。
その内、カイデックスシースも作る予定
オリジナルのモーラナイフよりもグリップを細く長めにしたデザインへ
白樫に、フライスで溝を彫り、エポキシで接着し、ベルトグラインダーで整形した。

あまり自分では作らない、コンシールドタングでしたのでとても軽量で
コントロールしやすいナイフになりました。
グリップピン(銅パイプ)は、丁度ブレードタングの凹み部分に当たるようにして
ブレードの抜けを防ぐようにしています。
その内、カイデックスシースも作る予定
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。