2014年02月05日

ムリ~こんな太いのは

いやいや、この太さは無理でしょう?
入らない、余計に裂けたり、出血しそうです。

だって、普通は5.56mmか7.62mmでしょう?
または、9mm基準なので入射側からコレは入らないよ

あっ、ホモーの人は帰ってください。

Celoxの方は、もう少し細身だったけど・・・

太いアレ

http://www.revmedx.com/

Big





!! オススメ !!



同じカテゴリー(危機管理&テロ対策)の記事画像
FLIR サーマルカメラ による 聖別
ボディカメラへのHack
雪崩+大雪+高速閉鎖の中
自作の「高軌道自転車」11 リアとスイングアーム周り
自作の「高軌道自転車」09 フロントブレーキ周り
米軍戦略爆撃機B-52を近代改
同じカテゴリー(危機管理&テロ対策)の記事
 今の状況では模造銃はアウト (2022-07-14 18:48)
 トンガ火山噴火の衝撃波と津波を見たらな (2022-01-17 07:14)
 地震 ソロソロ南海トラフやばいのかも (2021-08-16 05:16)
 社会の表と裏 (2020-10-12 07:05)
 FLIR サーマルカメラ による 聖別 (2019-12-17 13:24)
 近況 (2019-03-07 00:56)

Posted by sinn-te  at 14:56 │Comments(2)危機管理&テロ対策サバイバルキット装備

この記事へのコメント
止血剤は時間の経過と共に体内に吸収されるのですか(?_?)
Posted by ZERO鍛冶 at 2014年02月05日 15:00
止血剤は時間の経過と共に体内に吸収されるのですか(?_?)

いや、生分解されないですね。
CeloxもXStatもそうですが、出血による失血死やショック死を
防ぐ(死なせない)事が目的で、傷口が綺麗に塞がるとか
手術がしやすいと言うのは考慮していません。

「XStat 」の方は、少し工夫しており、レントゲンなどで
異物として発見しやすくする材質が使われている反面
価格や製品としては科学的、生物学的なアプローチは
行われておらず、単純な加圧綿のようです。

Celoxのような赤血球に働きかけて血液を自己治癒により凝固させるとか
そんな派手な事はしてないようです。

しかし、その分安価かもしれません。
また「XStat 」特許申請中ですが、医療機器としては
まだ未承認であるとも書いてありました。


------
個人的には、まとめて購入したCeloxの性質は気に入っているので
自分用はCeloxですけどw
Posted by sinn-tesinn-te at 2014年02月05日 17:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。