2018年02月23日
ボディカメラへのHack
警官や警備員が利用している証拠撮影用のアクションカメラ
通用「ボディカメラ」へのハックに成功したのでデータを残す。
機種と型式は書かないが、米国で利用されている製品で
この侵入が可能になると、捜査中の映像や突入される時のw相手側
FPS視点が見える。
製品は、MIL-STDなのでサバゲでも利用できるが、高額製品なので
あまり使わないか?
相手チームがコレを利用しているのなら、相手の動きが見えるので有利だけれど・・・

接続は無線LANへの接続でSSIDは任意だが初期値でのWPA2/AESのパスコードは
1~8がManual上の設定だった。
間抜けにも初期値で使っている所が多いので、このまま多くのカメラにアクセスできる。
1234
1111
pass
password
root
admin
administrator
0000
など、テンプレに近いパスコードで利用されている機器は非常に多く
よく使われるパスワードリストからスクリプトを使えば、進入が可能なサーバやシステムは
日本にも多く存在する。
私立大学の願書WEB窓口なんかで個人情報が抜き放題だったりするが、善良な人は
そんな事はしてはいけないよ。
で、接続に成功すると、インターネットに接続されていないネットワークとして
ネットワークが構成されるので
#ipconfig /all
などで、GWやセグメントを確認し、その後
同一ネットワーク内で利用されているアドレスを探す。
私が見つけたのは0.1と1.254であった。
そこで、これらに関して、ポートスキャンを実行した結果
1~65,536正確には66666まで検索し、80/443~65616/65979まで見つけることに成功した。
http/https/telent/rtspなどで発見ポート全体で検索をかけて
応答を確認した所
httpの8xxxに映像が出力されている事が発見できた。
その状態では暗号化通信やパスワードが設定されていないようで映像は確認できた。
(暗号化やパスを利用していないのは、おそらく表示遅延や端末側での処理の重さを嫌った為か?)
同一ネットワーク内の他のカメラでも同様に表示に成功したので
このボディカメラシステムは、司令部やセンターなどで一律でカメラ映像が見られる仕様のようだ。
しかし、カメラに外部から侵入される事に危機感を抱かないのは
ハッキング・フリースポット(公衆無料の無線LANスポット)が町中にある米国らしい発想だ。
日本の技術者なら、フリーとかオープンなんてものは犯罪のや踏み台になるので
絶対に反対するだろうけど、知らない民進の政治家とかは
「日本はフリースポットの整備が遅れていて時代遅れ」とか、言っちゃうんだから。
と言う訳で、日本も中国製品などを利用する場合はバックドア(裏口)や
ハッキングされても文句は言えないので、理解して利用して欲しい。
政府と公安関係へは、中国製を使わない事を引き続き提案したい。
通用「ボディカメラ」へのハックに成功したのでデータを残す。
機種と型式は書かないが、米国で利用されている製品で
この侵入が可能になると、捜査中の映像や突入される時のw相手側
FPS視点が見える。
製品は、MIL-STDなのでサバゲでも利用できるが、高額製品なので
あまり使わないか?
相手チームがコレを利用しているのなら、相手の動きが見えるので有利だけれど・・・

接続は無線LANへの接続でSSIDは任意だが初期値でのWPA2/AESのパスコードは
1~8がManual上の設定だった。
間抜けにも初期値で使っている所が多いので、このまま多くのカメラにアクセスできる。
1234
1111
pass
password
root
admin
administrator
0000
など、テンプレに近いパスコードで利用されている機器は非常に多く
よく使われるパスワードリストからスクリプトを使えば、進入が可能なサーバやシステムは
日本にも多く存在する。
私立大学の願書WEB窓口なんかで個人情報が抜き放題だったりするが、善良な人は
そんな事はしてはいけないよ。
で、接続に成功すると、インターネットに接続されていないネットワークとして
ネットワークが構成されるので
#ipconfig /all
などで、GWやセグメントを確認し、その後
同一ネットワーク内で利用されているアドレスを探す。
私が見つけたのは0.1と1.254であった。
そこで、これらに関して、ポートスキャンを実行した結果
1~65,536正確には66666まで検索し、80/443~65616/65979まで見つけることに成功した。
http/https/telent/rtspなどで発見ポート全体で検索をかけて
応答を確認した所
httpの8xxxに映像が出力されている事が発見できた。
その状態では暗号化通信やパスワードが設定されていないようで映像は確認できた。
(暗号化やパスを利用していないのは、おそらく表示遅延や端末側での処理の重さを嫌った為か?)
同一ネットワーク内の他のカメラでも同様に表示に成功したので
このボディカメラシステムは、司令部やセンターなどで一律でカメラ映像が見られる仕様のようだ。
しかし、カメラに外部から侵入される事に危機感を抱かないのは
ハッキング・フリースポット(公衆無料の無線LANスポット)が町中にある米国らしい発想だ。
日本の技術者なら、フリーとかオープンなんてものは犯罪のや踏み台になるので
絶対に反対するだろうけど、知らない民進の政治家とかは
「日本はフリースポットの整備が遅れていて時代遅れ」とか、言っちゃうんだから。
と言う訳で、日本も中国製品などを利用する場合はバックドア(裏口)や
ハッキングされても文句は言えないので、理解して利用して欲しい。
政府と公安関係へは、中国製を使わない事を引き続き提案したい。
!! オススメ !!
アプリでHMDやHUDと連携できれば便利
ミックスのヘッドセット
キャンプ用折り畳みチタンスプーン
チューブの状態確認用に試作
最近では煙突では無くドアや窓からエントリーするようだ
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」19 3Dプリンター用カーボン導入
ミックスのヘッドセット
キャンプ用折り畳みチタンスプーン
チューブの状態確認用に試作
最近では煙突では無くドアや窓からエントリーするようだ
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」19 3Dプリンター用カーボン導入
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
かたやダメな人…
「建機や重機使いたくない」縛りで、自分の城(自宅)を増改築してるだけ
作業場出来たら、またモノづくり再開ですね〜