元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2013年05月17日

工具鋼を削ってみた。

工具鋼、大体40年位前のモノです。
工具鋼を削ってみた。

錆び錆びで材質も不明ですが、JIS品で昔国鉄職員だった人から貰ったモノです。
工具鋼を削ってみた。

まあ、それを研磨してみたのですが、少し柔らかいと感じました。
工具鋼を削ってみた。
金属は中まで錆びない物なのですね~磨くと綺麗なので
HRC50~55位までだと思うのです。
さあて、どうしましょうか?






!! オススメ !!



同じカテゴリー(ナイフ・刃物全般)の記事画像
山菜取り用スコップです。通してください。
ヤクート ナイフ001
木鞘の自作の小言
3Dプリントでドンドン作る
USとロシアの融合? MR9 Military Fixed Sheath Knife 00
ブレードだけ購入 モーラナイフ01
同じカテゴリー(ナイフ・刃物全般)の記事
 山菜取り用スコップです。通してください。 (2023-11-07 21:56)
 ヤクート ナイフ001 (2023-03-21 16:49)
 治金 (2022-05-14 22:39)
 木鞘の自作の小言 (2022-02-28 07:07)
 AEB-L (2021-04-13 07:00)
 3Dプリントでドンドン作る (2020-06-19 20:21)

Posted by sinn-te  at 13:04 │Comments(2)ナイフ・刃物全般

この記事へのコメント
こんにちは

ワイヤーブラシなどで綺麗に錆を落とすと、材質などの表記が出てくる場合があります。
出てこない場合は、火花を見てこの素材がナイフに適すか適さないか
見極めることが重要です。
ナイフにならない場合は、ペーパーナイフとして復活させ、インテリアとして使う人も居ます。
Posted by ゼロ鍛冶 at 2013年05月17日 19:13
火花は派手ではなく地味に出ていました。

メーカーは「TORi」と言うらしいですが、探してもメーカーでませんね

まあ、不向きでしょうから。
雰囲気だけのナイフでもこしらえますよ
Posted by sinn-tesinn-te at 2013年05月17日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。