2020年09月08日

米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」17 あと5部品

押しバネ自体は、作るモノではないので、残り部品数は、こうなった。

米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」17 あと5部品

赤色図面上に間違い寸法が有るモノ
黄色が取りあえず設計が終了しているモノ(後日修正が必要なものを含む)
水色は設計しないモノ

緑色がまだできていないモノで残り5点・・・だが!

35番
お前...何?
どの子なの?


スライドの内側?
何かのガイドに見えるけど?

図面ひっくり返して探すか






!! オススメ !!



同じカテゴリー(M.E.U)の記事画像
CNCとCAMを独学中
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」18 イジェクターOK
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」16 バネ類とセーフティレバー
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」15 マガジンの図面は間違っている
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」14 ポン付け成功=図面は正解
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」13 図面データ提供 1911
同じカテゴリー(M.E.U)の記事
 CNCとCAMを独学中 (2020-09-15 15:58)
 米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」18 イジェクターOK (2020-09-14 07:10)
 米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」16 バネ類とセーフティレバー (2020-09-07 07:04)
 米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」15 マガジンの図面は間違っている (2020-09-06 07:03)
 米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」14 ポン付け成功=図面は正解 (2020-09-04 08:08)
 米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」13 図面データ提供 1911 (2020-09-03 08:20)


この記事へのコメント
sinさん。動画何故かいつも一番に拝見してますよ~。皆あまりグーしないんだなと思いつつ。頑張って下さいね。
以前、教えて貰ったクロスボウのチャンネルのオッサン、色々作ってますね。
私は今クロスボウより弓!コンパウンドボウが欲しいですね。
20年以上前に買ったコマンドー(高かった)重すぎ。後にショップに行き普通の奴の軽さと構え安い事と言ったら…。
Posted by コニー at 2020年09月08日 08:52
こんにちは。
先が見えてきましたね。なんだかこっちもワクワクします。
ご指摘の35番(36番?)ですが、35番はエジェクター、36番は
エジェクターをカシメるピンです。図の位置関係が悪いですが
フレームの、スライドが通るレール(凹面)に埋め込む形で
穿っていたと思います。エジェクターの長いほうのピンあたりに
打ち込んで固定していたと思います。
参考になれば・・・
Posted by とおりがかり~ at 2020年09月08日 10:11
「エジェクター」ですね。
フレーム側に生えてて、エキストラクターと対でカート弾き出すための部品です。
Posted by こーたこーた at 2020年09月08日 15:39
35番はエジェクターですね
Posted by とっぽとっぽ at 2020年09月08日 19:48
コニーさんありがとうございます。
コンパウンドを打てる射場がなかなか無いので、困りものです。
Appleは自社の為のデータは抜きますよ。それは、彼らの意思で行っているので、悪意が無い事が前提。

とおりがかり~さん
こーたさん
とっぽさん

エジェクターですか、取りあえずそれとピン類で、完成はするので
パーツの基本は、もう少しですね。
サムセーフティは、長さが嘘だったのでスライドにめり込んで「ちくしょう、お前もか!!」と
Posted by sinn-tesinn-te at 2020年09月08日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。