2020年09月03日
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」13 図面データ提供 1911

右側は、R.36の切り欠きを作らず、上部のセフティバーの一部を削ると作れます。
ネジ穴二つは最低寸法なので、取り付け時に調整して広げてくださいね。
A4サイズ全面印刷で実寸になるかと
間違い図面が多い中、苦労して復元して作ったものです。

実際に作る時は
上穴、下穴、下辺、2穴から円を4つ、両サイドの縦の直線、切り欠きの円2つ、一番最後に上の円弧で完成します。
桜やチェリー、オークの木や樹脂でオリジナルのグリップを作るなどにご活用ください。

(こんなモノも作れる)
既定のラウンドは、厚みが0.2(0.255中の0.2まで)インチに対して、R0.9インチ位ですが
手平の長さは個人個人違うので、好きに丸めればよいと思います。

だいぶ進んできた、この1911が終わったら、アサルトを試してみたいな
気になるのはAkとかだけど、なんであんなに壊れないのか?
フレームやパーツの大半が無くても動作する。とか見ているし、バネの代わりに輪ゴムにしても動作したり
本当に銃として不思議なモノなので
寸法が合っているか?気になったので
自分のMEUに着くか試す為に、1セットを出力中

さあ、出来てのお楽しみ
!! オススメ !!
CNCとCAMを独学中
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」18 イジェクターOK
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」17 あと5部品
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」16 バネ類とセーフティレバー
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」15 マガジンの図面は間違っている
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」14 ポン付け成功=図面は正解
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」18 イジェクターOK
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」17 あと5部品
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」16 バネ類とセーフティレバー
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」15 マガジンの図面は間違っている
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」14 ポン付け成功=図面は正解
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。