2020年07月11日
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」04

NVG用のデイフィルター
これも輸入すると結構価格がするので、自作
(写真は試作品の1号、結局再設計になっているので、完成系は最下部)

設計的には、市販品を真似ている。

強度不足になった所があるので、中空構造はやめて
一体樹脂で再設計してみる。

最適化していないので、裏面が非常に汚い状態になった。
これを回避する為に、設計自体を見直す。

爪部品も、同様に穴が潰れてしまっているので、こちらも強度と品質面から
再設計する。と言っても数十分の変更で終わるけどね。

ついでに赤外線イルミネーターのパーツも作っておく。
これはIR 850nmの投光器、NVが無ければ見えない懐中電灯だ。

こちらが再設計して出力した物
部品点数は増えたが、強度と品質が保ちやすい平明構造になった。
このおかげで、出力後の組み立てが短時間で高品位なパーツになる。

仮組するとこんな感じ。
ネジの長さが足りないので、ネジは買って来ないと・・・

成功、φ3㎜の孔なら室内の照明付いていてもオートゲインの範囲内になって
白とびする事無くNV運用できる。
それに副次効果で被写体震度が深くなって、フォーカス合う範囲が増えた。
!! オススメ !!
アプリでHMDやHUDと連携できれば便利
ミックスのヘッドセット
キャンプ用折り畳みチタンスプーン
チューブの状態確認用に試作
最近では煙突では無くドアや窓からエントリーするようだ
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」19 3Dプリンター用カーボン導入
ミックスのヘッドセット
キャンプ用折り畳みチタンスプーン
チューブの状態確認用に試作
最近では煙突では無くドアや窓からエントリーするようだ
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」19 3Dプリンター用カーボン導入
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。