2015年09月01日
テルミットやってみた・・・
アルミニウムでしょう~
ザラッと20個
酸化鉄でしょう~
同じく20個
燃焼用にマグネシウムを10個とマンガンを1個
ザラザラ
隠し味に炭素を4~5個、クロムも1~2個、あと、モリブデンも欲しいけど~
そして、よくかき混ぜます。
そしたら~着火!!
化学反応中
数秒後、大爆発。
摂氏3000度以上に到達
火を消して、自然冷却を待つ・・・
大分、質量が減ったな
完成~小数点以下になった成分は見えないか?
高純度の鉄にクロムとマンガン、少量の炭素が溶け込んだモノに・・・
そうそう、このソフト、他にも
「硝酸」「硫黄」「硫酸」なども使えます。
もちろん「炭素」もね?何が出来るか?大きなお友達は考えないでね。
天津大爆発が試したい人は、リチウムとかセシウムや水もあるので遊べます。
!! オススメ !!
ヤクート ナイフ001
治金
DIY 自作 電気炉の部品 05 制御回路
DIY 自作 電気炉の部品 04 ヒーター分解
DIY 自作 電気炉の部品 03 コントローラーの分解
DIY 自作 電気炉の部品 02 製品のリバエ
治金
DIY 自作 電気炉の部品 05 制御回路
DIY 自作 電気炉の部品 04 ヒーター分解
DIY 自作 電気炉の部品 03 コントローラーの分解
DIY 自作 電気炉の部品 02 製品のリバエ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ拝見し、国際情勢、国内情勢とも様々なことを考えるきっかけをいただいております。
こちらのアプリですが、どのような名称のものでしょうか?教えていただければ幸いです。
私は昔左寄りで
今は極めて右寄りなので
世界の経済界の情勢把握程度に
見てもらえると、楽しめると思います。
で、アプリですが
『BEAKER』と言います。
分類的には化学実験シミュレータでしょう
化学的には正解ですが、プロセスは
無視されているので、何が起きるか?
だけ確認して、後でプロセスを
考えるのが良いです。
今の個人的な旬は「ヨウ素」
と「アルミニウム」ですフフフ
これからもブログ、楽しみにしています。