2018年06月09日
ハンドトーチ サーチライト治具
3mmのSUS304はφ2.0で75~90Aで十分溶けるな
今回は、大きなミスも無く溶接できた。

本来はt3.0なら溶接では無くプレスなんかの曲げ加工
フォージ=鍛冶屋さんなら、鍛造で曲げそうなものだが、残念ながら
ステンレスを曲げるだけの熱量は、コントロールできないので
溶接で接合している。

今回の治具のポイントは、ステンレス部品で耐水性は維持しながら
クランプハンドルで、調整しやすくしている点。
使って居て気が付いたけど、反対のボルト頭は溶接で固定しても良いかも
その方が片手操作が出来て良い。
今回は、大きなミスも無く溶接できた。

本来はt3.0なら溶接では無くプレスなんかの曲げ加工
フォージ=鍛冶屋さんなら、鍛造で曲げそうなものだが、残念ながら
ステンレスを曲げるだけの熱量は、コントロールできないので
溶接で接合している。

今回の治具のポイントは、ステンレス部品で耐水性は維持しながら
クランプハンドルで、調整しやすくしている点。
使って居て気が付いたけど、反対のボルト頭は溶接で固定しても良いかも
その方が片手操作が出来て良い。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。