2017年12月01日

スター電器REDGO120SSY-122Rレッドゴー溶接機改造 12 TIG化

TIGトーチ組み立て

前回購入したトーチに、同じく前回「ヒト盛り」で売られていた正体不明溶接機パーツが
そのまま付けられました。

プラズマカッター用やアセチレン用?と思われる部品を除いても

こちらもサイズ別に分類
コレット系は清掃して分類
ガスノゾルをこっちにガスレンズも欲しいけど

これだけの量が破格で入手できたので、結構充実しました。
ただ、アーク120では出力が110Aまでなのでφ3.2mm径のコレットやチャック、電極は無意味ですね。
その出力が出せないので・・・(200A~250Aなど)

一応アークにも切り替えで使えるようにしたいので、本体の改造をまた進めなければならない。

アーク溶接棒をまとめた

手棒溶接用の溶接棒は、こっちのケースに入れて・・・
交流でアルミやる場合も有るかもしれないけれど、改造工数が多すぎるので、当面は
鉄、鉄鋼、ステンレス、ステンレス鋼
だけしかやるつもりは無い。
特に刃物に使える2.5mm~7mmまでの刃厚が溶接できればそれでOK

スター電器REDGO120SSY-122Rレッドゴー溶接機改造 12 TIG化
回路図も色々考えながら、こんな感じにしようかと考えたんですが
溶接機はやはり設備ですね、移動には適さないです。
ケースなども作り、組み立てないと、溶接の準備だけで30分くらいかかります。

段取り8割
仕事2割
と言われるように、溶接をする為の溶接機のセットアップと溶接する素材の切り出し、端面削り
場合によっては塗装や皮膜を削り、溶接棒を暖めて乾燥させて、作業台をアースしたり
素材をクリップやバイスで挟んで~~~

それでやっと溶接に入れる。
しかも溶接自体は20分程度で終わり、その後
スパッタ落としてワイヤーで磨いて、ディスクグラインダーを#36、#120、#240、#400と磨いて終了

明らかに前後工程の方が大変です。


リレーやスイッチや電磁弁は来ているので、残りのTIG化は、先の回路図のように配線して
組み立てればTIG溶接はできます。

まあ、まだアルゴンガスとボンベ、レギュレーターと流量計は買っていないので
それを買えば!の話ですが、ナイフと自転車とステンレス小物が作りたい・・・

/////////////////////////////////////////////////
TIGトーチでのON-OFFで主電源側をリレーで動かす形にしているが
本来は、DC出力部分でやった方がいいのだろうな~
そこで動かすようにしておけば、パルス制御やT2、T4なんかにも改造できるけど・・・
低予算なんで、そこまでやってられないかな

DCの大電流 SSRは2~3万円するので、パルスやT4の回路含めると
趣味の費用的にやってられなくなる。





!! オススメ !!



同じカテゴリー(工具・工作機械)の記事画像
オープン・ライフルスリングショット M3-06
3Dプリンター20 AR15 Upper Receiver conversion Bolt Action
オートマチックも考えると
米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」19 3Dプリンター用カーボン導入
CNCとGRBL
CNC導入中
同じカテゴリー(工具・工作機械)の記事
 ブラックジョークが効きすぎるか? (2022-08-12 00:41)
 オープン・ライフルスリングショット M3-06 (2021-11-17 07:15)
 3Dプリンター20 AR15 Upper Receiver conversion Bolt Action (2020-10-13 11:44)
 オートマチックも考えると (2020-09-26 07:10)
 米軍に倣って、新兵器導入「3Dプリンター」19 3Dプリンター用カーボン導入 (2020-09-25 07:14)
 CNCとGRBL (2020-09-23 07:35)


この記事へのコメント
「Yahooオークションなどで、もっと安いのがあるのに」
と言う意見がありましたが、ヤフオクでTIG200やMIG130など
中華製の機種を見てもらえば分かりますが

ケーブル類の線径が細すぎるや
中身が粗悪などで性能が出ていないと紹介されています。

AC100V系では供給が追いつかないのは目に見えているので
費用対効果で言えば弱マイナスの印象があるので手を出していません。
Posted by sinn-tesinn-te at 2017年12月02日 13:03
もうすでに、道具立てが趣味の域を超えておりますよ~~wwww(^_-)-☆
Posted by ゼロ鍛冶ゼロ鍛冶 at 2017年12月04日 00:23
まだ溶接時間が2~3時間なので
全然上手くならないです。

3.0mm SS400とSUS304
4.0mm SS400
4.5mm SS400

だけで練習しているので、電流制御は
4通りで、問題ないですし、溶接自体はしっかり出来ていますが
溶接した所がとにかく汚いw

グラインダーとワイヤーブラシがなければ
人に見せられないレベルなので、もっと成長したいですね。
Posted by sinn-tesinn-te at 2017年12月04日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。