楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年04月12日
ステンレスと錆と防腐効果
「朽ち果てたウッドデッキが現れた」
[調べる] >>> 「ウッドデッキは腐っていた」
[戦う] >>> 「ウッドデッキはダメージを受けた」
[戦う] >>> 「ウッドデッキはダメージを受けた」
[戦う] >>> 「ウッドデッキはダメージを受けた」
[戦う] >>> 「ウッドデッキはダメージを受けた」
[戦う] >>> 「ウッドデッキを分解した」
「ステンレスの釘を20本入手した」
「腐った木材を入手した」
「ヤモリを入手した」
「ゴキブリの卵を入手した」
「蛾の卵を入手した」
「蜘蛛を入手した」
「カメムシを入手した」
・・・・要らない。
分かった事は、防腐処理された木の表面は腐敗が押さえられている。
しかし、釘を打ち込んだ所を防水処理していなかった為に、防腐剤が効果していない
木材内部へ水が浸透して、結果的に内部から腐らせてしまっている。
また、防腐処理を表面のみ行なった関係で、裏面が腐っていたり勿体無い事だ。
これだから、木造建築物はダメなんだよ。
建築事務所の何が「木造でも30年位は持ちますよ」だ!
今まで、十数件の木造建物を見たが、どれも20年~30年でボロボロになっている。
しかも、どこも欠陥住宅だらけだ。
鉄骨や鉄筋を正しく使った建築なら100年でも持つのに
木造は防腐や防虫していなければ10年で腐り落ちる。
(工務店の腕が悪いのだろう高卒、中退などが一人前の顔しているだけで、大手のような
建築専門で大卒、院卒、建築専に比べると「街の工務店」は腕前や知識が大幅に落ちる。
知らない事が多すぎるようだ。)
この、朽ち果てたウッドデッキを除去したらステンレスの釘が大量に落ちていた。
多分、大工がズブ素人でウッドデッキの下に釘を落下させて
磁石に付かないから、回収できず封印された物のようだが
特筆すべきは、約20年たって放置されていたのにステンレスの釘が錆落ちていない事。
やはり、鉄、ステンレスは信頼できる!!!
木は身も心も腐り落ちたが、ステンレスは裏切らない。
ああ~オールステンレスの家が建てたかった・・・(アルミでも可)
!! オススメ !!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ウッドデッキ直すなら今は樹脂製で腐らない「人工ウッド」が売ってたような?
でも、あんまりウッドデッキが必要なのか?とは
思うんですけど、高床ウッドデッキ?
雨当たるし、汚れるし、掃除が~