2015年02月06日
発電機作ろう~01
シャフト類とモーターが9日~11日到着予定なので
色々残りを準備しなければ・・・

(これをもし電動ガンに入れたら、やわらかいギアや樹脂ピストンだと一瞬でなめるだろうな・・・)
磁束が強くトルクを要するモーターを低速でも回す事ができれば
取り出せる電流が少なくとも、電圧は高くなるのではないか?
I-V(電流から電圧)変換よりも
V-I(電圧から電流)変換の方が
今のDC/DCコンバーターは得意なので
入力電圧を高くできれば、スイッチングで使える電圧と電流を得やすい気がする。
電流はあるが、電圧が低いと「昇圧」しなければ使えないが
昇圧系のDC/DCは性能が低い物が多く(需要があまり無いと聞いた)選択肢も少なく、価格も高い。
一方、降圧系のDC/DCは需要が多く、選択肢も多く、価格も安く、性能も高い。
それならば、そちらにしない方が勿体無いと言う話だ。
つまり、軽く回るモーター(回転数が上がれば電流は増えるが電圧は低い。)を使うより
重いモーター(初期電圧が高いが電流が少ない。)をがんばって回す方が
電気は取り出しやすいだろう。
そうなるとギア比で3:1とか5:1などにしてトルクを稼ぐ事になるのか?
色々残りを準備しなければ・・・

(これをもし電動ガンに入れたら、やわらかいギアや樹脂ピストンだと一瞬でなめるだろうな・・・)
磁束が強くトルクを要するモーターを低速でも回す事ができれば
取り出せる電流が少なくとも、電圧は高くなるのではないか?
I-V(電流から電圧)変換よりも
V-I(電圧から電流)変換の方が
今のDC/DCコンバーターは得意なので
入力電圧を高くできれば、スイッチングで使える電圧と電流を得やすい気がする。
電流はあるが、電圧が低いと「昇圧」しなければ使えないが
昇圧系のDC/DCは性能が低い物が多く(需要があまり無いと聞いた)選択肢も少なく、価格も高い。
一方、降圧系のDC/DCは需要が多く、選択肢も多く、価格も安く、性能も高い。
それならば、そちらにしない方が勿体無いと言う話だ。
つまり、軽く回るモーター(回転数が上がれば電流は増えるが電圧は低い。)を使うより
重いモーター(初期電圧が高いが電流が少ない。)をがんばって回す方が
電気は取り出しやすいだろう。
そうなるとギア比で3:1とか5:1などにしてトルクを稼ぐ事になるのか?
!! オススメ !!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。