2013年09月02日

刃物用電気炉について04

職人ではない、素人だからこそ経験ではなく、数値にて管理する。
職人であれば、熱せられた鋼の色で大凡の温度を知る事ができるだろう。

刃物用電気炉について04

しかし、其処まで経験を詰む時間は無いので科学を最大限利用し、数値に迫る事とする。
放射温度計(非接触温度計)は物体の赤外線放射を黒体基準で計算し温度として表示する。

黒体と言うのは、一応、放射率が0.94くらいの真っ黒な物体だ。
可視光~赤外、電波までも吸収するようなカーボン・ナノが
最も近いとされるが、そこまで気にする事は無い。(誤差値が0.0xの単位の為)

黒体に対して、酸化鉄や鉄鋼の放射率は0.5~0.95と幅が広い。
(磨き、酸化、鍛造痕、材質などで相当に変化する)
これでは、誤差が大きくなりすぎて計測誤差が出る。

しかし、測定面が決められるなら、ナイフに一旦黒体テープを貼り
黒体の温度を測定し、その後、ブレード側を計り、相互の誤差を修正する
その、補正量が放射率となり、測定が可能になる。

また、雰囲気(空間)温度では、熱電対を使った測定でも計測できる。
この二つを組み合わせて、鋼材が指定された温度に到達し
焼きが入るのを確認したい。


見積もりが入ってきているので、も少し作業しておきたい。






!! オススメ !!



同じカテゴリー(熱処理・電気炉・ガス炉・鍛造炉)の記事画像
ヤクート ナイフ001
DIY 自作 電気炉の部品 05 制御回路
DIY 自作 電気炉の部品 04 ヒーター分解
DIY 自作 電気炉の部品 03 コントローラーの分解
DIY 自作 電気炉の部品 02 製品のリバエ
刃の一部でオーバーヒート
同じカテゴリー(熱処理・電気炉・ガス炉・鍛造炉)の記事
 ヤクート ナイフ001 (2023-03-21 16:49)
 治金 (2022-05-14 22:39)
 DIY 自作 電気炉の部品 05 制御回路 (2020-02-10 08:09)
 DIY 自作 電気炉の部品 04 ヒーター分解 (2020-02-05 09:00)
 DIY 自作 電気炉の部品 03 コントローラーの分解 (2020-02-03 08:30)
 DIY 自作 電気炉の部品 02 製品のリバエ (2020-02-01 22:53)

Posted by sinn-te  at 17:20 │Comments(2)熱処理・電気炉・ガス炉・鍛造炉

この記事へのコメント
こんにちは

熟練の職人も、機械できちんと、制御され処理された物の方が、均一でムラのない製品が出来ると言っていましたよ( ̄∀ ̄)

色を見分けるといっても、磁石で変態点をついでに見ているのでダブルチェック的な感じでしょうか…

今では焼色オンリーで処理するところが逆に少なくなりましたが、身につけたいスキルではありますね(^w^)
Posted by ゼロ鍛冶 at 2013年09月02日 18:04
テスト実験後の本チャン焼入れの品質を一定化したいので
データとってやらないと~です。
Posted by sinn-tesinn-te at 2013年09月03日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。