2021年01月20日

夜または闇専用のサイトと照明できた。

ロー or ハイ制御とか、ストロボとか、そんな面倒な事はしていません。
ポン付けなので、ON=ハイ!の一択w

夜または闇専用のサイトと照明できた。
夜または闇専用のサイトと照明できた。
夜または闇専用のサイトと照明できた。

夜または闇専用のサイトと照明できた。
夜または闇専用のサイトと照明できた。

シュアファイア製のPEQモジュールとかもありますが、これはサイトマーク製の
遠距離用です。

IRエイミングレーザーがレンジ2㎞~3kmまでの分
それに200~300m用のIR イルミネーターをセットしています。

]出力の関係で、買ったら最後、売る事は出来なくなるモノなので
NV付けての散歩位にしか使えませんが

https://willsoptics.com/product/atpial-anpeq-15/
これのハイ(屋外)モードと大体同じ仕様





!! オススメ !!



同じカテゴリー(自作DIY系)の記事画像
アレ作ってみた
ミックスのヘッドセット
DIY Antimatter ScopeSwitch 的なヤツ
OKいい感じ
こういう構造なら?
寸法の確認 ピカティニーのNATOの図面で出力
同じカテゴリー(自作DIY系)の記事
 ラジコン用のサーボで自動照準 (2024-06-29 15:03)
 アレ作ってみた (2024-05-31 13:04)
 ミックスのヘッドセット (2023-07-11 01:15)
 DIY Antimatter ScopeSwitch 的なヤツ (2023-05-26 04:58)
 OKいい感じ (2023-05-23 09:15)
 こういう構造なら? (2023-05-21 22:16)

Posted by sinn-te  at 18:38 │Comments(0)自作DIY系LEDやLDNV&THERMAL

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。