2018年08月01日

3Dプリント銃のデータダウンロードサイトの閉鎖を要求

揉めていますが、3Dプリンターなどで製造可能な銃のデータが
今も公開されていて、規制を要求するグループは、この際との閉鎖を要求していますが
銃の自由を要求するグループなどはこれに反対して~

と言う、合戦が米国では起きています。

規制前に全データを落とせていた人は運が良い方ですね。

因みに、今もダウンロードはかのうなので、司法判断待ちの状態です。

https://defcad.c○μ

個人的にはAKのデータがシンプルで作りやすくて好きですが
リベットや溶接箇所が何であんなに多いのか?
其処だけが、量産を考えると分からない点です。

重量が100~200g増えても作りやすく、分解しやすい方が良いと思ったのに
軍事での計画は違う物ですね。






!! オススメ !!



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
チーターじゃなくて、ただの
USのAIなのに銃が雑なんだが?07
USのAIなのに銃が雑なんだが?06
USのAIなのに銃が雑なんだが?05
おもしろイラストも作れるな
USのAIなのに銃が雑なんだが?04
同じカテゴリー(雑記)の記事
 外交と戦争と経済 (2024-10-03 19:15)
 兵器におけるゲームチェンジャー (2024-10-02 20:31)
 チーターじゃなくて、ただの (2024-07-23 00:20)
 ラジコン用のサーボで自動照準 (2024-06-29 15:03)
 新時代の戦闘は対応する装備や戦術が必要 (2024-01-30 16:00)
 能登半島地震で被害甚大なのに万博予算追加するんだ?へ~ぇ (2024-01-04 16:01)

Posted by sinn-te  at 07:21 │Comments(0)雑記ニュースとイベントGUN類

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。