2011年09月18日

PPSS Armorの軽量防弾製品

NIJ 3Aレベル(拳銃+マグナム、ライフル不可)ですがそれでも
1.65Kgは警察や警護、警備関係者には嬉しい軽さではないでしょうか?

一枚のプレートの重さが2.5~2.9kgもある、ハードプレートに比べると
ソフトアーマーは軽いですね~

でも、鎧通しやAP(アーマーピアッシング)で貫通するんですよねソフトアーマーは
その辺考えると警察や警備用まで!なんですよね。

PPSS Armorの軽量防弾製品
6.5mmの厚みで1.65kgならセーターとかフリースベストに近い厚みですから
装備している事を意識しないで利用できそうです。

メーカーLink






!! オススメ !!



同じカテゴリー(BDU&BAGs)の記事画像
追加で欲しい装備サーマルとアクセスログ雑記
Mossy Oak Break Upとアクセスログの雑記
装備しました
FXR OUTDOOR Gen3 ソフトシェルジャケット リアルツリー
タスマニアンタイガーの装備品
準備中・・・
同じカテゴリー(BDU&BAGs)の記事
 最近では煙突では無くドアや窓からエントリーするようだ (2021-11-02 05:23)
 ライフジャケットは浮力7.5kgで24時間以上が基準 (2020-06-02 08:15)
 「タコヤキ焼き器」保有率100%なように (2019-06-19 14:25)
 追加で欲しい装備サーマルとアクセスログ雑記 (2017-05-12 09:13)
 Mossy Oak Break Upとアクセスログの雑記 (2017-04-26 12:10)
 装備しました (2017-02-06 11:04)

Posted by sinn-te  at 23:10 │Comments(0)BDU&BAGs

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。