元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年11月27日

オープン・ライフルスリングショット M3-08

フレームが針葉樹で柔らかいSFP材で傷つきやすいので、一応ニスを塗って
表面を堅く、水濡れにも強くしておきました。








で、ゴムですが!

試しに撃ってみた感想としては、このゴムは「強力タイプ」と書いてあったが
前にも書いたかもしれないが、とても弱い。
ノートPCより軽いゴムなんて、ノートPCを投げつけた方がマシですね?

と言う事で、アメゴムを2本10㎏を追加して11㎏程の重さに設定しました。
オープンフレームはエネルギー効率が良い。と言っていましたが
この位では、ダンボール2枚貫通、ベニア 5mm1枚貫通どまりです。

今のところは少々期待外れです。


前に作ったプリテンション型レール方だと、10枚以上の段ボールを貫通しますし
スチール缶も貫通する威力なので、ゴム本数=威力ですね。

https://toymilitary.militaryblog.jp/e684304.html
5㎏x8本の40㎏+ と 11㎏ ではそんなものか

トリガー装置の限界50㎏近くまで上げてまた挑戦したい所だ。  


Posted by sinn-te  at 07:00Comments(0)クロスボウ・スリング

2021年11月26日

オープン・ライフルスリングショット M3-07

取りあえず動作する所まで出来た時点での感想を上げよう。

まず、伸縮してベストポジションになるM4バッファーチューブのストック
それ自体は良く最適な位置で構える事が出来る。
対格差も吸収するので、子供から大柄な大人まで最適だろう。

だが、スリングショットは、元々片手を伸ばし、もう片手はホホやあごの位置などに引く
筋力がある人なら、両手を広げて撃つ人も居る。つまりは160~180cmも引く訳で
銃自体が長くなる事は当たり前だった。

そう、折り畳みのストックにすべきだった。
例えばSCARやAK PT-1のような、折り畳み+伸縮ストックにしておけば・・・
もっとコンパクトに持ち運んで、展開して構える。という形に出来ただろう。(反省)



22~24インチバレルのスナイパーライフルにサプレッサーを付けた位・・・長い!
屋内では取り回しに困る位長い。



試射は後日  


Posted by sinn-te  at 18:30Comments(0)クロスボウ・スリング

2021年11月17日

オープン・ライフルスリングショット M3-06

急に寒くなったので、3Dプリンターが安定しない。

トリガーガードを作り直しているのだが、気温が下がり過ぎて
樹脂が早く硬化してしまって、引っ付かないで乾燥ソーメンになったりと
苦戦している。



一番初めのは、かなり細かったのが分かる。
二つ目は、設置面積を増やして強度と安定性を上げて
グリップのねじりに強くした。

だが、高さが足りずにTriggerが干渉したので、第3弾に設計変更




グリップ側をえぐったが、まだ引きシロが足りず、ハンマーが落ちなかったので、更に設計変更




で、ここにきて気温の低下で、樹脂が引っ付かず、パーツが分離する現象が多発して
数回駄目になって・・・テンション下がるのと、樹脂材料が大量に失われた。

大体6回失敗して・・・半日失われた。


この様に、トライ&エラーの厳選された所で、やっています。

  


2021年11月12日

オープン・ライフルスリングショット M3-05

既製品を買ってみる。



市販品のスリング用のゴムで「強い」とされる製品を買ってみたが
余裕で引けて、正直な所「弱すぎ」る。

片手で55~70ポンドの弓類やクロスボウなどは150~350ポンドなので
市販スリングショット(パチンコ)はジュニア(子供)用の弓と同じくらいの弱さと言う事だ。

これじゃあ、威力と初速が足りないのも解かる。

最低この種のゴムでは6~8本束ねた位の強さが必要だろう。





サイト用の追加パーツをモデリングした。
雰囲気が、スナイパーライフル用のナイトビジョンマウントやサーマルサイトマウントに
近い形だが、これは普通のレールを載せる為のパーツだ。


(AICS NSWC-Crane NV Mount RAIL 今なら、これも簡単に作れるな・・・マルイのL96用とか)

一応、頬付けした状態で、サイトの中心が眼球の高さになる様にスリングショット本体の
ベースからの高さを調整して、設計した。
  


Posted by sinn-te  at 07:05Comments(0)クロスボウ・スリング

2021年11月10日

オープン・ライフルスリングショット M3-04

トリガーを組んで~



当たった、トリガー引けない・・・
ギリギリいけるか?と思ったんだが、ダメだったので再設計する。




ついでに、強化の為に根元を太くしてみた。
樹脂製だから、実銃と同じに幅にすると弱く感じる。

3Dプリンターが出力している間に、他の部分を作るとしよう。  


Posted by sinn-te  at 07:12Comments(0)クロスボウ・スリング