2015年08月04日

若者の団体「SEALDs」を反日左翼テロに認定

多くの知識人も認めているように「バカ」が「集まる」と手に負えない。

「戦争に行きたくないので反対」と言う主張も、自分の事しか考えておらず
また、戦争がこちらに来た時には自分達の主張の全てが無意味になる。
その事がに気が付いていない。

所詮は「ションベンちびっているガキの集団」
その主張に大人が真面目にコメントする必要もないだろうに・・・


中学生、高校生、大学生、大学院生、専門学校生など
「子供」は、まだ政治や政策の事は考えなくていいから
まずは、身体と心と頭を成長させる事に精一杯努力しなさい。


今の現代人(社会人)に比べて、今の学生は…

1.栄養バランスの悪い食事
2.運動不足
3.睡眠不足
4.勉強不足
5.上記の結果からくる、1次および2次性徴不足での幼児化

などが目立つ。

当人たちは気が付いていないと思うが身長、体重、運動能力など
現在の中高生と、今の社会人になっている20代の若者
そして、今の30~40代のおじさん達と比較すると「全てが、かなり劣る」結果だ。
(総務省 統計局のデータ)

これら、現代の子供達が6~7年して社会に出てくると日本の力は大きく低下するだろう
「貧困な発想」
「不足している筋力・体力・体躯」
「知識+学力の不足」

できれば、次の世代はもう少しマシな人間を生んで、育てておいてほしいね~
「ゆとり世代回避」も何とかしたけど
「モンスター世代回避」もしたいからね


つまり、くだらない政治ゴッコや政策ゴッコしている暇が有るなら
もっと、運動+学習+栄養+睡眠+娯楽これを満喫して、心身(心と体)を成長させるべきだ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
それに「戦争に行かなくても向こうからその内来るから」と言っているだろう?

中国、西太平洋の制空狙う 新型爆撃機など開発増強 
2015/8/3(月)2:00 共同通信社
 中国人民解放軍の空軍長期戦略をまとめた報告書に、制空権の確保に向けて偵察力や攻撃力を、日本周辺を含めた西太平洋まで広げると明記していることが2日分かった。アジアシフトを強める米国を視野に、新型の戦略爆撃機や地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」など9種の「戦略装備」を開発・増強する必要があると強調している。

 空母建造など海軍による海洋進出が顕著になっているが、空軍も同様の拡張戦略を具体化し始めた。海洋をめぐる米国との対立は一層深まりそうだ。

 報告書は空軍幹部養成機関のシンクタンク「空軍指揮学院」(北京)が昨年11月に作成。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
弁護士ドットコム

がこの件について、意見を述べていたが

「弁護士の言う平和や言動、対話」では
問題が何も解決していない。
何より、弁護士は弁護士であって国勢や政治に影響力は無く
北方四島、竹島を取り返す事もできていないし
サンゴ礁も守れていない。
更に大量の漁船と中国海洋警察の侵犯も防げないし
尖閣諸島も守れず
日本人拉致被害者も
アルカイダ系に誘拐された日本人も
どれも、何も守る事も助ける事も出来ていない。

国内(安全な所)で筆を持って勇ましい事やお花畑発言をしているが
正直、何の役にも立ちはしないし、影響力も実行力も無い。




!! オススメ !!



同じカテゴリー(ニュースとイベント)の記事画像
こういう構造なら?
2023年8月25日 金曜日
USのAIなのに銃が雑なんだが?07
USのAIなのに銃が雑なんだが?06
USのAIなのに銃が雑なんだが?05
おもしろイラストも作れるな
同じカテゴリー(ニュースとイベント)の記事
 新時代の戦闘は対応する装備や戦術が必要 (2024-01-30 16:00)
 これはイカス (2024-01-24 20:04)
 能登半島地震で被害甚大なのに万博予算追加するんだ?へ~ぇ (2024-01-04 16:01)
 中国が何時戦争を仕掛けてくるのか? (2023-07-31 01:59)
 サーバ攻撃が多すぎて・・・ (2023-07-19 17:04)
 米国人の居るレストランにロシアがミサイル (2023-06-28 19:24)

Posted by sinn-te  at 08:00 │Comments(0)ニュースとイベント

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。