2014年05月18日

ゼーベック発電器改良型01

ゼーベック発電器改良型01

もう一度挑戦で、今度は半田の融点を超えない形と言う事で
2~3日悩みながら、色々設計を進めていました。
結果としては、熱交換器を使った蒸気による加熱を行う事を思いつき
その為の機構を考えていました。
(ソーラー熱発電の溶融塩とかバイナリー発電の
アンモニアなどを参考にし考えました)

また、空気による加熱では、熱量が小さく、ペルチェ(ゼーベック)にぶつけた時に
対したエネルギーを与えられないので、もう少し…と言う事で水蒸気に着目したのです。

確かに高圧化では水蒸気も摂氏100度以上になりますが
気圧上昇を抑えた状態だと、そうそう簡単に200℃を超える事はないだろうから
加熱器>水蒸気>ゼーベック>冷却器>加熱器に戻すをサイクルさせる方法を
コンパクトにしてみようかと・・・

ゼーベック発電器改良型01
(CPUクーラーで冷やす!! Scythe Kabuto2 「兜弐」)

ゼーベックの冷却器は、パソコンのCPUクーラーの中でも空冷最強クラスの
サイスの兜2を選択、クーラーマスターと悩みましたが、価格が下がっていたので
これに決定しました。
(対CPUレベルだと70℃を30℃まで下げるだの下げないだのの性能です。
今回は摂氏100℃の熱をどれだけ冷やしてくれるでしょうか?)

ゼーベック発電器改良型01
(仮組した)
まだ、ドレインバラストの為の部品が無いので、蒸気部が閉められませんが
こういう形になります。

試しに湯煎してみると・・・
もっと、発電量を期待したのですが、沸騰で2.2V~2.8V 100mAと全くいけてない感じでした。
これは、難航しそうな予感ですw


既に投資金額が諭吉に近づいているのに、総発電量が1W以下だと
方々で怒られそうな?

まあ、実験は大事ですよwwww






!! オススメ !!



同じカテゴリー(非常用電源・蓄電・発電)の記事画像
温度差発電の自作モデル3
充電器買った、ただし汎用品
自作の「高軌道自転車」11 リアとスイングアーム周り
塩ビ管ナイフシース(鞘)の応用
ブレーカーに非常電源系統
南海トラフ地震近いだろう
同じカテゴリー(非常用電源・蓄電・発電)の記事
 発電機のDIYは防災対策 (2021-12-12 16:52)
 防災用発電機とは (2019-09-16 09:55)
 温度差発電の自作モデル3 (2019-09-10 10:58)
 テロ対策特殊装備展(SEECAT)と危機管理産業展(RISCON TOKYO) (2018-07-03 10:36)
 充電器買った、ただし汎用品 (2018-05-25 15:32)
 自作の「高軌道自転車」11 リアとスイングアーム周り (2018-01-30 13:02)

Posted by sinn-te  at 15:58 │Comments(1)非常用電源・蓄電・発電

この記事へのコメント
先日はアドバイスありがとうございました。
実験は大事ですよね。
私も肝に命じます。

発展を期待しています(^^)
Posted by 桜井 at 2014年05月19日 06:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。