2012年11月11日

装備取得部局の民間協力って・・・

装備取得部局が民間の有識者と協力し~と言うのが有ったのだが
装備品や兵装、機器導入に対しての有識者と言うのが、大学の教授とかじゃないのか?と
心配になった。

普通、最新の技術を聞くなら、メーカーの技術者に「難題」を出して
その可能性や実現性などを計ったり

他国の製品情報を基に、使われている技術や方法を検討して
再現やより性能の高い機器開発を検討するとか
対応する装備品の開発検討など、行うべきと思うのだが

基本、後追い+あまり先端じゃない技術開発などしている印象が強い。
考えられる原因の一つが、研究所との共同開発で

「何がダメ」かと言うと、産学官の連携ではそう言う事はあまり起きないが
学官連携の場合、学が欲しいのは研究費用・・・しかも年間研究費が長く貰えれば
自分の生活が潤う的な考えを持った人間が多い。

その為、スケジュールや技術の成熟や完成に対する目的意識が弱く
ズルズルと開発が伸びる傾向が強い。

産が入る事で、量産化までのスケジュールや、コスト、利益管理などが行われ
学は研究の完成を要求するようになる。(この場合、官の予算が学に間接的に流れる)

こうでもしないと、未だに・・・

ちなみに、微光増幅画像技術に関する物などは、やるのかやらないのかハッキリしろ的な位置づけ
正直、映像や光学関連に関してはかなり開発が遅れているように見て取れる。

元々軍需用から発生した、ナイトビジョンに関する技術開発は
民生で成熟して、研究・開発レベルでは相当面白い物が派生している。
これを防衛用に戻せば、大きく性能を伸ばした製品を手にする事になりそうなのだが






!! オススメ !!



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
USのAIなのに銃が雑なんだが?07
USのAIなのに銃が雑なんだが?06
USのAIなのに銃が雑なんだが?05
おもしろイラストも作れるな
USのAIなのに銃が雑なんだが?04
USのAIなのに銃が雑なんだが?03
同じカテゴリー(雑記)の記事
 新時代の戦闘は対応する装備や戦術が必要 (2024-01-30 16:00)
 能登半島地震で被害甚大なのに万博予算追加するんだ?へ~ぇ (2024-01-04 16:01)
 100mで弓の殺傷力 (2023-12-30 19:42)
 中国が何時戦争を仕掛けてくるのか? (2023-07-31 01:59)
 サーバ攻撃が多すぎて・・・ (2023-07-19 17:04)
 米国人の居るレストランにロシアがミサイル (2023-06-28 19:24)

Posted by sinn-te  at 11:11 │Comments(1)雑記

この記事へのコメント
有識者=元自衛隊幹部
現職時の経験と知識を生かして・・・(以下略)
元自ならまだも、元防衛省とかだったら終わってますね・・・。モールとレールの違いとか知ってるのかなw
「ええ、知ってますとも!Wikiで調べました」
的なwww
Posted by TKS at 2012年11月11日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。