2016年04月18日

ライフラインが未だに停止中

断水 25万世帯
電力 3万世帯
都市ガス 10万世帯

停止しているらしい。

マグニチュードが大きいと言う事は被害エリアが広いと言う事なので
都市型災害の典型になっているが、真冬と真夏じゃなくてよかった。
死者と衛生状態がより悪化する所だから・・・ストレスが
被災状態で真冬と真夏を経験した身から言えば、まだマシな所


物資の輸送と流通を自衛隊で指揮し「何処で」「何が」「どれだけ」足りないかを
把握し、共有する必要がある。
(そしても、今回も支援物資が山済みで分配できていない状態です。)

過不足を発生させないだけの指示や統計、管理は戦時における
物資の管理にも共通する事なので、その位の事が出来なくては
戦場で弾や医療物資、食料品を切らした、過去の大戦と同じ末路になる。

「ワカラナイ」なら、今は米国&米軍から助言や協力をもらって
今後はシステムの構築をすべきだろう。

情報統合本部と非常用通信回線が確保できていない今の日本は
世界的に見て災害を多く経験している割には、お粗末で幼稚だと思う。

NECや富士通、NTTとAmazon、IBMなどと協力して
分散型のクラウドで情報をリアルタイムに管理くらいできなければ
今後の災害でも同じようにバタバタする事になる。


余裕が出てくれば、情報のアクセス権を分けて消防(救急やレスキュー)や
警察などにも、対応する行に関してのアカウントを発行し

一般市民に向けた被災状況や非難状況などは、別のサーバに
子や孫サーバをオリジナルサーバから複製して、負荷の分散と
情報提供するなど、システムの構築が・・・ほんと何時になったらやるんだろうな?


それに、今は外国人も多く訪れるのに被災外国人に対する
情報提供力が著しく低く、世界の何処の国でもそう(=苦労する)なるからと言って
日本でも被災時に苦労する必要はないだろう?
(例えば政変とかテロとかクーデターなどが発生した場合、外国人は
外務間事務所や大使館などを頼るが、被災者の場合、人数が多すぎる為
個別の対応が困難になり、行動や対応が遅れる。)


政府の事業や仕事としては、2015年11月に申請したにもかかわらず4月になっても
到着しないし、稼動していない「マイナンバー」よりも
「非常時高度防災支援システム」の方が、100倍国民の理解を得られるし
生死や生活レベルの維持で必要とされるのだか、そっちをやるべきだろう。


塩水ろ過装置も無ければ、非常用発電設備もない。
UAVから撮影された熊本、大分の様子を見たが
被災倒壊した工場の屋上のソーラーパネルを引き剥がして
直流電源装置として、電力利用すべきだ。
ガソリンやLPGの供給は、どうせ時間がかかるし、真水は輸送コストが莫大だ
RO逆浸透膜式の浄水設備なら塩水ろ過が可能で、生活水なら
電力さえあればガンガン作れる。
水がある程度確保できたら、後は被災者の生活用電力として太陽光は利用もできる。

また、割れていない25mプールが有れば、海水をポンプで貯水し
夜間はプールの排水をマイクロ水力発電としても利用可能だ。
水道工事士と電気工事士が居れば半日で巨大蓄電池の完成だ。

やり方次第で、被災の対応はいくらでも向上できる。


やれる人間とやり方を知っている人間がどれだけ居るか?も
防災や災害の対応力と言える。

/////////////////////////////////////////
熊本は20年~50年など築年数が古い木造が多いね。
耐震不足が影響したようだ。


東南海の津波エリア以外は、床下や露出壁から
耐震強度を上げる建築基準法対応の金具で強化した方がよいと言う事だな
耐震基準をどれだけ引き上げられるか?

それは分からないが、筋交いや
強化壁の無い旧木造家屋なら、ガチガチに固めた方が
倒壊の危険が減るし、第一、家が建っている方がまだ生活できる。




!! オススメ !!



同じカテゴリー(ニュースとイベント)の記事画像
こういう構造なら?
2023年8月25日 金曜日
USのAIなのに銃が雑なんだが?07
USのAIなのに銃が雑なんだが?06
USのAIなのに銃が雑なんだが?05
おもしろイラストも作れるな
同じカテゴリー(ニュースとイベント)の記事
 新時代の戦闘は対応する装備や戦術が必要 (2024-01-30 16:00)
 これはイカス (2024-01-24 20:04)
 能登半島地震で被害甚大なのに万博予算追加するんだ?へ~ぇ (2024-01-04 16:01)
 中国が何時戦争を仕掛けてくるのか? (2023-07-31 01:59)
 サーバ攻撃が多すぎて・・・ (2023-07-19 17:04)
 米国人の居るレストランにロシアがミサイル (2023-06-28 19:24)


この記事へのコメント
そうえいば救物資を海兵隊のオスプレイが運んでるとか・・・

「オスプレイなど入らぬ!」とは言わせない作戦ですねw
Posted by いぬっころ at 2016年04月19日 01:35
オスプレイとチヌークだったら、オスプレイの方が
小型だし騒音は少ないし、輸送速度も速い。

チヌークが有効なのは、大規模大量輸送であって
今回のような、避難場所が多岐で少数単位の避難民が居る場合は
そこから車両などでの輸送が発生する。

一方オスプレイのような高速・中型の輸送力は
直接避難地域に物資を届ける事ができるので
無駄が無い。

オスプレイが不要と言う人には
物資提供をお断りさせてもらおうかな
陸路での補給が来るまで、延々と我慢してもらおう。


神戸の時は、土地が狭くてオスプレイやヘリが
着陸できる場所は、早々に避難場所として確保されてしまって
輸送が困難になった。

熊本の場合は広い土地が確保できるが
道路が分断されているので、空輸が向いている。

「コプターボックス」と言う選択肢もあるけど
物資投下に関して、非常時でも許可が降りにくいのも
官庁への理解を促す必要がある。
Posted by sinn-tesinn-te at 2016年04月19日 11:11
いつものとおりがかりです。ご苦労様です。
朝日新聞のWeb版?(とにかく朝日新聞系)で
どこぞの共産党議員が「オスプレイ投入は実績作りのため。
ヘリ輸送で十分。本当に必要か疑問」という記事がでていましたが、
反対のためなら、政権打倒のためなら災害だろうが住民が
困っていようが関係ないという姿勢をあらわしたようです。
アサヒはよく報道したとおもいますが(通常なら握りつぶす?)
それに対しての自社の見解は表明していないようです。
右翼系のことに対しては自社の立場を表明するくせに。
まったくもって報道機関は役に立ちませんね。
腹立たしいです。
Posted by とおりがかり~ at 2016年04月19日 11:44
おっと、連投すみません。
こんなときこそドローン活用ができないんでしょうかね?
法律のカベ?技術者不足?理解不足?
Posted by とおりがかり~ at 2016年04月19日 11:46
朝日は自作自演ですから、ユーザーや視聴者の意見と言いつつ
自社のプロ市民を使って第三者の意見のフリをするのは
常套手段化しています。

支援物資を運ぶヘリなら我慢できるが
報道ヘリが何の役にも立たないのに飛び回って
騒音で救助活動やボランティア、住民の安眠を妨害しているのが
本当にマス「ゴミ」です。


日本国内のドローンは小型で航続距離も短く
海外のような巨大ペイロード(最大100kg)も無いので
ペットボトル1本運ぶのが限度です。
Posted by sinn-tesinn-te at 2016年04月19日 12:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。