2014年08月12日

フィールドストーブ自作中04

フィールドストーブ自作中04
この蝶番を固定するネジを使い、断熱材を固定します。

フィールドストーブ自作中04
アルミのパンチングプレートで本体の板金との間に断熱材を挟んでいるのです。

これだけで、放熱性が下がり断熱効果でストーブの温度が上昇します。

今使っているのが普通のグラスウールなので800℃位で燃えだしましたが
セラミックやシリカなどの高級断熱+耐熱材質に変えれば
この設計のまま、800℃~1000℃位までは耐えられると思うのですが
その位の温度になってくると、燃料が短時間で可燃性ガスになってしまい
かえって燃費が悪いのでは?とも言われているので

「取りあえず、やってみてから考えます」w

今の状態(グラスウール断熱)でも1分弱で水から一気に沸騰させられる火力が
ありますが、ウッドストーブとしてやれる範囲効率化しておきたいと
(バイオマスなんかの技術や知識流用もできるし)


吸気と灰による問題があった底面の方も、改良しまして

フィールドストーブ自作中04
穴径の大口径化と大型化をしました。
これにより、煙突長が口径比2.5倍と少し伸びました。

また吸気トラブルが減って火力が安定したのと効率化しました。
どうやら、もう少し大きくても良いような感じがしています。
燃料が落ちない程度で出来るだけ大きい方が良いのかも、この辺りは検討が必要かも?







!! オススメ !!



同じカテゴリー(サバイバルキット装備)の記事画像
キャンプ用折り畳みチタンスプーン
テストピース作製
ウッドキャンプストーブ02 溶接からの~
ウッドキャンプストーブ01 切って貼って
ウッドキャンプストーブ00 溶接作業
雪崩+大雪+高速閉鎖の中
同じカテゴリー(サバイバルキット装備)の記事
 キャンプ用折り畳みチタンスプーン (2022-05-29 15:03)
 トンガ火山噴火の衝撃波と津波を見たらな (2022-01-17 07:14)
 大雪の対応と対策 (2021-12-27 15:34)
 マキタでアウトドア調理? (2021-10-19 20:33)
 モーラナイフでバトニング薪作り? (2021-10-15 20:38)
 防災備蓄のローテーション中 (2021-02-15 14:35)

Posted by sinn-te  at 13:56 │Comments(0)サバイバルキット装備自作DIY系

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。